2010年05月18日

♪ケンケンさん?♪



仕事の途中にみかけました







みずらいですが、これ
きじですか?






赤い、トサカが見えたようなf^_^;



Posted by ゆきんこ at 23:08│Comments(12)
この記事へのコメント
きじだ、きじ

明日はきじ鍋
Posted by チャーリー at 2010年05月18日 23:12
きじは最近見かけない鳥です。昔は雀が多かったのですが最近、たまにしか見かけません。カラスはどこにもいます。山の上に行くとカッコウが鳴いていました。
Posted by 白うさぎ at 2010年05月18日 23:22
チャーリーちゃん

やっぱきじだったの

明日も、同じ場所にいるかなぁ〜 アミ準備して行ぐが
Posted by ゆきんこ at 2010年05月18日 23:35
東根の義兄さんが、一昨年さくらんぼ畑でキジの卵発見

食べました
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2010年05月18日 23:36
白うさぎさん

やっぱり、きじだったの
急に発見して、ガラガラ止めて、撮りました

カラスは、よく見ますね
Posted by ゆきんこ at 2010年05月18日 23:38
会社の近くの川にも、つがいのキジがいます。
10年くらい前は、自宅の近くにもいたんだけどなぁ。
Posted by kaz at 2010年05月18日 23:43
うちの周りにもキジがかなりいます
冬になるとオスだけで7、8羽庭を歩き回ります
今日もいましたしー
毎回思うのはヒナもあの親鳥の速さについていくことー
キジのヒナは生まれてすぐ歩きますよねー
昔ーあやまって親が草刈り機械で親鳥を苅ってしまいー残った卵を孵化させて育てあげて放しましたー
せめてもの償いでしたわ
Posted by ガルダ at 2010年05月18日 23:48
仏壇屋のお姉さん

卵、鳥だから同じ味なんでしょうか?
Posted by ゆきんこ at 2010年05月19日 05:26
kazさん

キジのつがいですか

キジは、ケンケン鳴くんですよね
Posted by ゆきんこ at 2010年05月19日 05:29
ガルダさん

ガルダさんは、キジいつも見ているんですね
親鳥可哀相でしたね
卵を孵化させて育てあげてたんですか

孵化って難しくないのでしょうか
Posted by ゆきんこ at 2010年05月19日 05:34
長野は山だらけだから
ちょっと山に行くと
雉が鳴いていますよ~♪
Posted by masumi at 2010年05月19日 07:56
masumiさん

雉が鳴いていますか

お隣りの、畑から時々ケンケン鳴き声聞こえます

実際は、見ていませんが
Posted by ゆきんこ at 2010年05月20日 07:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。