2009年01月14日

☆盲導犬ヨーク☆



友達の所からの帰り道


盲導犬を連れた○野さんに会いました


子供が同い年と言う事もあり、会えばお話をします

ヨークは二代目
三年になったようです


前の盲導犬は、引退し
今は、茨城の養成所で余命を送っているそうです

人間でいったら、80歳を越えて、今は皆に可愛いがっているみたいです

ヨークを撫でたい気持ちを堪えて、お仕事頑張ってね〜

と、別れました


○野さんは、職場近くの整形で働かれています

朝や時々、おみかけしてます



Posted by ゆきんこ at 16:13│Comments(20)
この記事へのコメント
盲導犬て育てるのて
大変なんでしょうね
Posted by 欽肉マン at 2009年01月14日 16:20
盲導犬の他に介助犬もいて、講習会に
行ってきたこともありました。

盲導犬がもっと増えて、一般のお店に視覚障がい者と盲導犬が、普通に行ける街の環境になったほしいです。
⊂(^O^)⊃
Posted by 山形のコアラ山形のコアラ at 2009年01月14日 16:44
こんにちはー♪

買い物行くのにも、一緒に行ったりと、
本当におりこうさんなんですよね。

テレビで見たことあるのですが、前代の盲導犬と離れるのは辛かったですよね。
今は新しいヨーク君と一緒なんですね。

雪があんまり降ったりすると買い物も大変ですよね。
Posted by めいママ at 2009年01月14日 17:04
盲導犬は他の人は触れないんですよね。
テレビなんかで見て、あの賢さと忠実さには感心させられます(^-^)
Posted by 鶴ニイさん at 2009年01月14日 18:29
毎日往復4〜5kmくらいですか…
いつも感心して見てます
Posted by ガジラ at 2009年01月14日 19:15
私の中学までの夢は、盲導犬の訓練士でした(^^)

これからもっと盲導犬の事を理解してくれる方々が増え、盲導犬や介助犬の活躍出来る場が増えると良いなぁって思います (*´∀`*)
Posted by ぽわぽわ at 2009年01月14日 21:02
盲導犬も介助犬も、ご主人のためにひたすら己を律して…ホント健気ですね。
おらえの母ちゃんも見習てけっどいいんだけど、ムリだわ(>_<)
Posted by おさむ茶 at 2009年01月14日 21:06
盲導犬を実際酒田で、見た事はありません。
わんちゃんを見たらすぐに触りたくなる私は、勉強になりました
盲導犬、たくさん増えて欲しいの~。
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2009年01月14日 21:12
欽肉マンさん
盲導犬になれるのは、ほんの一部と、で見ました
合格するまでは、訓練が何度も繰り返しするんですね
Posted by ゆきんこ at 2009年01月14日 21:29
山形のコアラちゃん
本当、そうですね〜

色々な人が、安心して外出出来て、何処へでも行ける街に早くなってもらいたいです

鶴岡にも、盲目の青年の友達がいます

彼は、凄い音感を持っていてピアノが上手なんです
介助犬も介護犬も、増える事願っています
Posted by ゆきんこ at 2009年01月14日 21:34
めいママちゃん
前のも、手放す時に、誰かにお願いできないかと、相談されました

自分の分身との、お別れは辛かったでしょうね

今は、ヨークくんも良いパートナーになってくれたようです
Posted by ゆきんこ at 2009年01月14日 21:38
鶴ニイさん
ハーネスをしてる時は、お仕事中なので、絶対触れてはいけないですね

前のちゃん、ハーネスを外して、触らせてもらった時、本当に喜んで遊びました

本当、賢くないと介護には、なれないです

お仕事中だったので、

なにさ〜みたいな顔されましたよ〜
Posted by ゆきんこ at 2009年01月14日 21:42
ガジラさん
そうなんですよ〜

温かく見守っています
Posted by ゆきんこ at 2009年01月14日 21:43
ぽわぽわちゃん
盲導犬の訓練士が夢だったんだ〜

本当、増えるといいですね
で、やってるのはいつも見ています

一年間は、普通ので愛情を持って育てられ〜

また、このお別れがあってから、訓練してくんだもんね〜
Posted by ゆきんこ at 2009年01月14日 21:47
おさむ茶さん

あらっ〜それは、私にも出来るべが〜
Posted by ゆきんこ at 2009年01月14日 21:49
仏壇屋のお姉さん

んだのよ〜
ハーネス付けてる時は、ご主人を守るお仕事中なので絶対さわっちゃダメなんですよ


触りたい時は、一言言うとハーネスを外してくれますよ

介助犬も介護犬も、増えるといいね〜

にも、時々来る盲目の人が来ます

お酒好きで、タクシーで来るんだよ〜
Posted by ゆきんこ at 2009年01月14日 22:45
先日テレビで山形県内の盲導犬の数の少なさに驚きました。
確か上山で盲導犬の繁殖してるはずなのに・・と
それとこれとは別って事なんでしょうね。
Posted by たくぼんたくぼん at 2009年01月14日 23:20
盲導犬の忠実さには頭が下がります。
自分を抑えて人のために働いて。
そういう気持ち、人間も見習わないと。
Posted by kaz at 2009年01月14日 23:34
たくぼんさん
好きの、たくぼんさんは、知ってますね盲導犬増えるといいです
上山で盲導犬の繁殖は、旦那さんが亡くなってもう、してないんですよ〜

いっぱい生まれても、全部がなれないんですね

の盲導犬の番組は、涙なしには見られないですね
Posted by ゆきんこ at 2009年01月15日 05:50
kazさん
本当そうだね〜

自分のちょっとした、気持ちが色々な人を手助け?
応援出来れば、いいなぁ〜

みんな同じ人間〜
人類みな兄弟だもん

雪降りで、コアラちゃんは外でられないね

私は、コアラちゃんの行動力は素敵だと思います

またコンサート、春にこれますね〜
Posted by ゆきんこ at 2009年01月15日 05:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。