2009年05月04日
♪一本100円♪
今日は、白鷹のあゆ茶屋に行って来ました
朝日町の姉が山菜をくれるとの事で合流しました

あまりにも、混んでいました
あゆを撮るの忘れました

笹だけは、一本100円で焼いて売ってましたが
姉から、貰った笹だけは
いくらがなに、なるんだろう
天麩羅と、笹だけは
焼いて頂きます

Posted by ゆきんこ at 17:19│Comments(23)
この記事へのコメント
やなに鮎、掛かっていました?
Posted by ゆず
at 2009年05月04日 17:35

1本100円ですか汗
上山城でこしあぶらがほんのチョッとで300円でした。
買った事ないんで・・・
買うと高いんですね汗
上山城でこしあぶらがほんのチョッとで300円でした。
買った事ないんで・・・
買うと高いんですね汗
Posted by meister at 2009年05月04日 17:50
笹だけうまいよね
味噌つけても・・・今夜のおかずですね
味噌つけても・・・今夜のおかずですね
Posted by 欽肉マン at 2009年05月04日 18:23
昨夜、私の家では山女と笹だけの味噌が出て来ました。
たまに兄弟が顔を会わすのもいいですね!
たまに兄弟が顔を会わすのもいいですね!
Posted by joe
at 2009年05月04日 18:31

ゆずさん
鮎は、掛かっていませんでした

鮎は、掛かっていませんでした

Posted by ゆきんこ at 2009年05月04日 18:59
大ちゃん
山菜って、買うと高いよね
我が家も、頂き物で買ったことありません

山菜って、買うと高いよね

我が家も、頂き物で買ったことありません

Posted by ゆきんこ at 2009年05月04日 19:01
欽肉マンさん
天麩羅と、焼いて味噌つけて頂きました
んまいっけ〜

天麩羅と、焼いて味噌つけて頂きました

んまいっけ〜

Posted by ゆきんこ at 2009年05月04日 19:02
joeさん
なかなか山女は、食べた事ないですね
から、姉の所は一時間弱で行けます
あっ〜父が、1日お蔭さまで、退院しました

なかなか山女は、食べた事ないですね


あっ〜父が、1日お蔭さまで、退院しました

Posted by ゆきんこ at 2009年05月04日 19:05
ずいぶん でっけぐで
太い笹竹ですの~
これだば1本
食べてだけで 腹くっつぐなりそう~
ゆきんこさんの小指の
5倍はありそうだの~
太い笹竹ですの~
これだば1本
食べてだけで 腹くっつぐなりそう~
ゆきんこさんの小指の
5倍はありそうだの~
Posted by 風来坊 at 2009年05月04日 19:43
ふって笹竹だんども1本。
たっげの(;^_^A
笹竹の味噌汁食べっでなぁ煮物も。
たっげの(;^_^A
笹竹の味噌汁食べっでなぁ煮物も。
Posted by 酒田娘 at 2009年05月04日 19:50
確かに山菜高いですね
「月山竹」東京では見かけることもできません
1本でいいので食べたいですね(*^_^*)
「月山竹」東京では見かけることもできません
1本でいいので食べたいですね(*^_^*)
Posted by 週末のプリンス
at 2009年05月04日 19:57

炭火で炙って焼いたら旨いべな~
味噌つけて、きゅーーって一杯旨いべな~
余ったら取りに行きますので一報待ってます。
味噌つけて、きゅーーって一杯旨いべな~
余ったら取りに行きますので一報待ってます。
Posted by グルメ部長
at 2009年05月04日 21:23

風来坊さん
はい、太い笹竹でした
いっぱい食べて、体重もやばいです

はい、太い笹竹でした

いっぱい食べて、体重もやばいです

Posted by ゆきんこ at 2009年05月04日 22:07
酒田娘ちゃん
太い笹竹だっけね
煮物も、んまいよね〜

太い笹竹だっけね

煮物も、んまいよね〜

Posted by ゆきんこ at 2009年05月04日 22:08
週末のプリンスさん
東京では、笹竹売ってないですか〜

東京では、笹竹売ってないですか〜

Posted by ゆきんこ at 2009年05月04日 22:10
グルメ部長さん
あらっ〜わかってたら、あげましたね〜
近所に、おすそ分けして
なくなりました

あらっ〜わかってたら、あげましたね〜

近所に、おすそ分けして
なくなりました

Posted by ゆきんこ at 2009年05月04日 22:12
夕飯、春の山のご馳走でしたね
明日産直行ってみようかな

明日産直行ってみようかな

Posted by らんららん♪ at 2009年05月04日 22:59
笹竹って買うと高いんですね(^^;
毎年貰うか、パパさんが上司と山に入って採りに行くので買ったことがありません・・・。
貴重な笹竹、有り難く頂だかなくっちゃ(^-^)
毎年貰うか、パパさんが上司と山に入って採りに行くので買ったことがありません・・・。
貴重な笹竹、有り難く頂だかなくっちゃ(^-^)
Posted by なっちゃん
at 2009年05月04日 23:01

らんららんさん
はい、山の幸を頂きました

はい、山の幸を頂きました

Posted by ゆきんこ at 2009年05月05日 12:58
なっちゃん
パパさんが採りに行くんですか〜
味わって頂かなくちゃね

パパさんが採りに行くんですか〜

味わって頂かなくちゃね

Posted by ゆきんこ at 2009年05月05日 13:00
山の幸は地元にいるから食べられるんだよね。
考えただけで、んまそうだぁ!ズルズル!
考えただけで、んまそうだぁ!ズルズル!
Posted by kaz at 2009年05月05日 23:29
kazさん
山形の人は、山菜豊富に食べられて、幸せだね

山形の人は、山菜豊富に食べられて、幸せだね

Posted by ゆきんこ at 2009年05月06日 19:24
海産物、農産物等工場で作られていない物を食べるには田舎が有利ですね。
地産地消と言われてますが、地産外消の方が販売する人にとっては、おいしいかもしれません。
消費者の立場に立つと、牛乳とチョコパイは鶴岡は高いかと思います。
地産地消と言われてますが、地産外消の方が販売する人にとっては、おいしいかもしれません。
消費者の立場に立つと、牛乳とチョコパイは鶴岡は高いかと思います。
Posted by どんがら at 2009年05月07日 08:04