2008年03月26日
歯が命
末っ子、小ゆきんこが、毎回、学校から腫肉炎の紙を貰って来ていた
前の歯が、一つ飛び抜けて出ていたからで、やはり女の子だし。今日から矯正の装置を付け出しだ
何年後に、キレイな歯並びになるかなぁ (笑)
Posted by ゆきんこ at 20:50│Comments(9)
この記事へのコメント
うちの小ガジラも、やっとギブス取れました
Posted by ガジラ at 2008年03月26日 21:17
初カキコです。
うちの息子も四年間矯正しました。
愚痴一つ、泣き言一つ言わないで頑張る姿に涙(ToT)
器具が外れてしばし、頭痛に悩まされたのが、ちょいと気になりましたが、今では大丈夫みたいです。
私はと言えば、治療した歯だらけ。
しかし、しかしですよ、三か月に一度は定期検診に通う模範生です! 明日が検診の日。
♪楽しみ〜(゚。゚♪
うちの息子も四年間矯正しました。
愚痴一つ、泣き言一つ言わないで頑張る姿に涙(ToT)
器具が外れてしばし、頭痛に悩まされたのが、ちょいと気になりましたが、今では大丈夫みたいです。
私はと言えば、治療した歯だらけ。
しかし、しかしですよ、三か月に一度は定期検診に通う模範生です! 明日が検診の日。
♪楽しみ〜(゚。゚♪
Posted by 仏壇屋のおばちゃん at 2008年03月26日 22:09
ガジッチョ
んだね、小ガジラちゃんもしてたもね
仏壇屋のおばちゃん
お初です。コメントありがとう
息子さん、頑張ったね
私も、小ゆきんこを励まして行きます。
歯医者さんISO取ってる所で、矯正の先生が月1来てくれるんです。
先生が[歯は、神様の贈り物だから、大事にしなくてはいけないよ]と言ったました。
子供達は、まだツメモノがないの、私も銀歯一杯です
明日は、定期検診なのですね。自分の事には、なかなか回らなくて 汗
私も、見てもらいたいなぁ
んだね、小ガジラちゃんもしてたもね
仏壇屋のおばちゃん
お初です。コメントありがとう
息子さん、頑張ったね
私も、小ゆきんこを励まして行きます。
歯医者さんISO取ってる所で、矯正の先生が月1来てくれるんです。
先生が[歯は、神様の贈り物だから、大事にしなくてはいけないよ]と言ったました。
子供達は、まだツメモノがないの、私も銀歯一杯です
明日は、定期検診なのですね。自分の事には、なかなか回らなくて 汗
私も、見てもらいたいなぁ
Posted by ゆきんこ at 2008年03月26日 22:40
こんばんわ
歯は小さい頃にきちんと治しておいたほうがいいですよね。 うちの姪っ子もあごが小さくて歯並びが悪く矯正するみたいです。今治しておけば大人になってから、治しておいて良かったときっと思うでしょう。
しかし、いくつになっても歯医者はイヤだぁ~
キーン、ガリガリ
歯は小さい頃にきちんと治しておいたほうがいいですよね。 うちの姪っ子もあごが小さくて歯並びが悪く矯正するみたいです。今治しておけば大人になってから、治しておいて良かったときっと思うでしょう。
しかし、いくつになっても歯医者はイヤだぁ~
キーン、ガリガリ
Posted by 鶴鶴ニイさん
at 2008年03月27日 00:12

ウチの双子、受け口なんです~。
でも、乳歯のときは、そういう子いっぱいみたい。
永久歯でもそうなら、二人揃って矯正の道です~。
小ゆきんこちゃん、がんばってね~!
でも、乳歯のときは、そういう子いっぱいみたい。
永久歯でもそうなら、二人揃って矯正の道です~。
小ゆきんこちゃん、がんばってね~!
Posted by しみじみしじみ at 2008年03月27日 08:40
鶴鶴ニィさん
ありがとう、歯を削るのは、いやだね〜
しじみちゃん
ありがとうね。永久歯がはえそろう頃が、良さそうです
ありがとう、歯を削るのは、いやだね〜
しじみちゃん
ありがとうね。永久歯がはえそろう頃が、良さそうです
Posted by ゆきんこ at 2008年03月27日 17:45
私も20代後半でしてました。普通なら10代にすることかと思いますが。
ちゃんと器具を外した後に引越しもあり通わなかったので結局ズレちゃったんですけど^^;
ちゃんと器具を外した後に引越しもあり通わなかったので結局ズレちゃったんですけど^^;
Posted by アド
at 2008年03月27日 20:16

うちの息子は、超真面目なので高二から初めて大学三年頃に終わりました。でも、今だに寝る時の器具はつけてます。
我が家のかかりつけは、日和歯科です。
全国的にかなり名医ですよ!!
我が家のかかりつけは、日和歯科です。
全国的にかなり名医ですよ!!
Posted by 仏壇屋のおばちゃん at 2008年03月27日 22:05
アドちゃん
いつが、いい時期かは分かりませんが、何年間かかかりそうです
仏壇屋のおばちゃん
名医の人に、見てもらえて凄いですね
真面目な、息子さんなんですね。根気が要りますね
いつが、いい時期かは分かりませんが、何年間かかかりそうです
仏壇屋のおばちゃん
名医の人に、見てもらえて凄いですね
真面目な、息子さんなんですね。根気が要りますね
Posted by ゆきんこ at 2008年03月27日 22:36